PR
スポンサーリンク

シナモンティーの美味しい作り方と飲み方をご紹介します!

シナモンと紅茶 お茶

こんにちわ!yukariです。

お洒落なカフェでカフェモカやココアを頼むと上に乗っている「シナモン」
このシナモンなんとなく「独特の香りがするなぁ」くらいで、あんまり深く気にしたことないですよね。

 

ところが、このシナモンが美容と健康にとてもいいってことで、女性には見逃せないスパイスなんです。

 

kanako
シナモンが体にいいなら、シナモンティーでも効果はある?

もちろんです。
シナモンはごく少量で効果を発揮できるので、シナモンティーでも十分に効果を得ることができます。

kanako
でも…シナモンティー って美味しいの?

もちろん、シナモンティー は自分の好みに合わせてベースのお茶を変えることができるので美味しく飲めますよ。

今回お伝えしていくのは

  • シナモンの健康効果について
  • シナモンティーの美味しい飲み方について
  • シナモンティーの作り方を2つご紹介!

この3点です。

最後までお付き合いいただければ、シナモンティー の美味しい作り方を知ることができますよ。

 

スポンサーリンク

シナモンの4つの美容、健康効果とは?

シナモンスティックと粉末
シナモンは、日桂(ニッケイ/クスノキ科の常緑樹)の皮を乾燥させたものです。

漢方薬としても使われるシナモンは、美容と健康にとてもいい効果をもたらします。

 

シナモンの主な成分は

  1. 桂皮アルデヒド(シンナミックアルデヒド)
  2. カリウム
  3. オイゲノール

この3つです。
シナモンの独特な風味はこのオイゲノールが作り出しています。

 

ちなみに、シナモンと似た風味のニッキにはオイゲノールが含まれていません。
そのため、ニッキはシナモンより甘味が少なくクセの強い味となっています。

私がずっと感じていた「シナモンは好きだけどニッキは嫌い」という感覚が間違ってなくて嬉しかったです(笑)
だって、これずっと馬鹿にされてきたんだもん…。

 

「シナモンとニッキは同じ」ではなかったんですよね。
そして、オイゲノールが含まれているシナモンの方が、美容と健康には素晴らしい効果を発揮してくれます。
シナモンの効果を4つにまとめました。

  1. 血管を修復してくれる
  2. 代謝が良くなる
  3. ダイエット効果がある
  4. リラックス効果がある
kanako
シナモンが美容と健康にいいって本当?即効性はある?

シナモンティーを飲むと体がポカポカしてくるので、即効性は高いです。
ただ、持続性はないとのことなので、後ほど解説する飲むタイミングをしっかりと意識してみてください。

 

効果・効能1.血管を修復してくれる

シナモンには、毛細血管という私たちの体にある99%の血管を修復してくれる効果があるのです。
毛細血管が修復されると

  • アンチエイジング効果
  • 生活習慣病予防効果
  • ゴースト血管の修復効果

このような体にとって嬉しい効果が期待されています。
毛細血管は、年齢と共に減少していき70代では40%も少なくなってしまうと言われています。

 

毛細血管が減ってしまうと、体の隅々まで血液が行かなくなりますよね。
その結果として、体に起こるのが「老化現象」です。

  • シミ・シワの増加
  • 高血圧
  • 喘息などの呼吸器疾患

お肌の老化だけでなく、年齢と共に体に現れる「生活習慣病」にも毛細血管の現象が影響していることが近年の研究でわかってきました。
そのため。毛細血管を減らさないための努力はしておくに越したことはないのです。

 

この毛細血管が減ってしまったことを「ゴースト血管」と呼んでいます。
ゴースト血管とは、血管はそこにあるはずなのに、血流がうまく流れていないため血管が見えなくなる現象の事。

もし、あなたが

  • 昔よりも太った
  • 睡眠時間が短い
  • 肌がよく乾燥する
  • 早歩きや階段を上る際に動悸や息切れがする
  • 肉や揚げ物が好き
  • インスタント食品やお菓子が好き
  • イライラすることが多い
  • シミやシワが増えた
  • 髪にハリやツヤがない
  • 運動をほとんどしない
  • 手足が冷える
  • 傷の治りが遅い
  • 足がよくむくむ

このリストにチェックが多くつくとしたら、ゴースト血管になってしまっている可能性があります。

 

シナモンには、血管へのリスクを減少する効果があるのです。
血管が修復されれば

  • アンチエイジング効果
  • 生活習慣病予防効果
  • ゴースト血管の修復効果

これらの効果が期待されています。

 

効果・効能2.代謝が良くなる

シナモンには、代謝を高める効果があります。

  • 代謝促進
  • 血行改善
  • 冷え性やむくみ改善
  • 免疫力UP
  • 生理痛などの改善

代謝が上がると、このようにメリットしかないんです。

スープを飲む女性
女性だと冷え性に悩んでいる人は本当に多いですよね。
冷え性も体の血流が悪いことが原因。

 

シナモンには、Tie2(タイツー)を活発にする効果があると言われています。
Tie2(タイツー)とは、毛細血管を修復したり血流をよくしてくれたりというありがたい機能を持っているもの。
血管が弱ってしまうと、体の様々なところでダメージが出てしまいます。

 

代謝が弱まることもそうですし、先ほどお伝えした「老化」についてもそうです。

 

また生理痛がとてつもなく重たいという女性もたくさんいますよね。
そんな人こそ、シナモンを取り入れて血流改善に取り組んでみてください。
薬ではないので、「治る!」というものではありません。

 

けれど、実際に私もシナモン生活をやってみているんですが、本当に体がポカポカします。

 

あー効いてるなー! っていう感じがします(笑)

今の時期だと、ウイルスに勝つ体を作るためにも、血流を改善し代謝を高めて体温を上げていきたいですよね。
暖かい紅茶にシナモンを一振りするだけで、代謝を高められるというのはとっても手軽。
代謝を高めたい人は、もってこいのスパイスですよ。

 

効果・効能3.ダイエット効果がある

シナモンには、代謝を高める効果以外にも血糖値を上げにくくする効果があるとも言われています。

  • 血糖値を上がりにくくする
  • 脂肪細胞を燃焼させる
  • 中性脂肪やコレステロール値を下げる

ダイエットを成功させるためには、血糖値を乱高下させないことが必須。

 

サラダを食べる女性
食事の際には野菜から食べましょうというのも、血糖値を急上昇させないためです。
つまりシナモンには、「代謝の上昇と血糖値を穏やかにする」というダイエットにとって嬉しい効果が。

 

また、中性脂肪やコレステロール値が健康診断で引っかかってしまったという人にも、シナモンはおすすめです。

健康的にダイエットをしていくのであれば

  • 血糖値コントロール
  • 基礎代謝を高める
  • 脂肪細胞を小さくする

これらのことがとても大切です。
もちろん、シナモンを食べるだけで痩せるという都合の良いものではありません。

 

正しい食事管理や運動にシナモンをプラスしてあげることで、とても素晴らしいダイエットサポートになります。

 

効果・効能4.リラックス効果がある

シナモンの特徴的な香りには、リラックス効果が期待されています。
リラックス効果が高いということは、ストレスが軽減されるということ。

  • リフレッシュ効果
  • 疲労回復効果
  • 安眠効果

ストレスが軽減されると、このようなメリットがあります。

 

シナモンの甘くてスパイシーな香りは、当然好き嫌いがあり「シナモンの香りが好き」という人にしかリラックス効果は期待できません。
当然、嫌いな香りを嗅いでいると余計にストレスが溜まるはず。

 

自分の好きな香りを嗅ぐと気持ちがリラックスすることがわかっています。
シナモンには「オイゲノール」という成分が含まれていて、このオイゲノールがリフレッシュ効果や疲労回復効果を発揮してくれます。
オイゲノールが含まれているアロマ精油も数種類あるほど、高いリラックス効果のある成分です。

 

精神を安定させてくれることから、脳を活性化させてくれるとも言われています。

 

もちろん、取りすぎはよくないので適量を守りましょう。

適量を守ってシナモンを取り入れていけば、あなたの体にいい変化をもたらしてくれるはず。

特に、ストレスを緩和してくれる効果が強いので、寝る前にシナモンを摂ることで良質な睡眠を得られますよ。

 

シナモンティーには副作用はある?飲まない方がいい人は?

チャイティーとシナモンスティック
シナモンは過剰摂取に気を付けていれば、副作用の心配はありません。
適量を意識しなければいけない理由は、クマリンという肝障害を起こす可能性のある成分が含まれているから。

ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、健康影響評価「シナモンを多く摂取する消費者は、現今、クマリンに高度に暴露されている」(13ページ)を公表した。概要は以下のとおり。
クマリンは、多くの植物(クルマバソウ、メリロット、トンカマメなど)に含まれる天然香料で、特にシナモンの特定の種類に高濃度に含まれている。またクマリンは、芳香剤として化粧品に、有効成分として医薬品にも使用される。さらに近年は、糖尿病患者の血糖並びに血中脂肪を低下させるとの売り込みで、シナモンを含むサプリメントが販売されている。クマリンは、大量に摂取すると肝臓障害を引き起こす可能性があるため、食品分野では、香料の成分及び香り付けの食品添加物としてのみ使用が認可されている。

引用:食品安全委員会

シナモンは風味も強烈ですし、サプリメントで取らない限り過剰摂取の心配はありません。

kanako
シナモンの適量って?

 

シナモンをサッと一振りした時に出てくる量は、0.1gです。(ギャバンの量なので、誤差はあります)
そして、シナモンの適量は0.6g〜3gなので、最大量を取ろうと思うと30回振らないとダメな計算ですよね。

さらに、シナモンの過剰摂取に当たる量というのは、およそ10gです。

 

先ほど「サプリメントで摂取しない限り大丈夫」とお伝えしたのは、シナモンを100回も振りかける人はほぼいないからです(笑)

 

また、総合医療情報発信サイトによると、シナモンでアレルギー反応を示す人もいるとのことなので、全ての人に大丈夫というわけではなさそうです。

シナモンは、食べ過ぎなければ基本的には問題ありません。
けれど、アレルギーの可能性やサプリメントで思った以上に入っていたという場合もあるので、適量には気を付けてくださいね。

 

シナモンティーは美味しく飲める?基本の作り方と飲み方をご紹介します

シナモン
シナモンティーは、シナモンの甘さとあの独特の味でとても美味しく飲めます。

もちろん、シナモンが好きという大前提はつきますが、砂糖があってもなくても美味しいのが特徴。

自分で作るのがめんどくさいという人には、最初からブレンドされているものもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パッカ スリーシナモン 有機(オーガニック) ハーブティ(40g)【more20】【パッカ】
価格:692円(税込、送料別) (2020/2/14時点)

楽天で購入

 

 

これは、シナモンティー好きの人たちがこぞっておすすめしているシナモンティーです。
3種類のシナモンがブレンドされていて、シナモンも茶葉も全てオーガニック基準なので安心して飲むことができます。

 

私は自分で好みのお茶にシナモンを入れるのに今ハマっています。

  • ルイボスティー
  • コーヒー
  • 紅茶

今のところ、この3種類を試してみてどれもとても美味しく飲めました。

 

ただ、私はあまり甘いお茶が好きじゃないのでただ飲み物にシナモンを入れています。
ですが、これじゃ美味しくない……という人のためにおすすめのアレンジレシピをご紹介します。

  • 砂糖+りんご
  • 豆乳+バナナ
  • ミルク(お好みで砂糖)
  • ハチミツ+レモン

自分で作るメリットは、甘さもシナモンの量も調節できること。
市販の甘さがあるやつだと甘すぎる……という人には、ぜひオリジナルのシナモンティーを試してみてください。

 

様々なアレンジはありますが、基本のシナモンティーの味はほのかなシナモンの甘さと茶葉の風味です。
市販のシナモンも、最初からシュガーが入っているものもあります。

あなた好みのシナモンティーの味を探してみてください。

 

シナモンティーのおすすめレシピを2つご紹介します!

シナモンティー を自分で作りたい! という人のために、私が試したおすすめのレシピを2つご紹介します。

 
シナモンティー スクショ

  • 牛乳400CC
  • 茶葉ティメジャー山盛り3杯、大さじなら3杯
  • **砂糖 (好みで)20~40グラム
  • **マサラティの場合**シナモンパウダー小1

Cpicon 牛乳だけで作るロイヤルミルクティ♪ by ぱとりっちゃん
 
私は牛乳が大好きなので、この水を使わないレシピが好きですが、あっさりが好きならお水を少し入れてもOKですよ。

ホットティー

  • 熱湯手持ちのマグカップ1杯分
  • 生姜好きなだけ
  • ゆず茶ジャムティースプーン1~1.5杯
  • シナモン(パウダー)好きなだけ

Cpicon 冷え対策に。ゆず生姜シナモンティー by わたりなぎさ
 
どちらのレシピも2人分の分量になっています。
詳しくはリンク先をご覧いただきたいのですが、自分なりの量を探すのもとても楽しいです。

 

【まとめ】シナモンティー はどんな飲み方でも美味しく飲める!

シナモンティーは、美容と健康にとても良いのに美味しく飲める嬉しいお茶です。

もちろん、シナモン自体に好みがありますので、嫌いなのに健康に良いからと無理に食べるのはおすすめしません。

シナモンが好きな人であれば、

  • ダイエット効果
  • 代謝UP効果
  • アンチエイジング効果

シナモンの美容と健康に良いポイントはぜひ取り入れたいもの。

特に寒い季節なら、暖かい紅茶やコーヒーに一振り入れるとより体を温めることができます。

シナモンティーはストレートはもちろん、ミルクを入れても美味しく飲めます。

色々な飲み方を試してみて、あなたのベストな飲み方を発見してみてください。