PR
スポンサーリンク

お茶の利尿作用はカフェインのせい?その真実を追求してみた!

お茶

こんにちわ。yukariです。

「カフェインを摂ると、利尿作用で脱水になるって本当?」

この話を聞いたときに、誰もが一度は思った疑問じゃないでしょうか?

kanako
聞いたことある! カフェインが入ってると水分補給じゃないって

そうなんです。でも最新の説ではあんまり関係ないという人もいます。

果たしてどうなんでしょうか?

  • お水は苦手
  • お茶でもいいならお茶がいい
  • カフェインはあんまり気にしてないんだけどな‥

こんな人にオススメの記事になっています。

結論を先に言ってしまえば、お茶の利尿作用はカフェインだけではないと言うことです。

スポンサーリンク

カフェインはなんでダメなの?

カフェインの一番有名な効果といえば、興奮作用からの眠気覚ましですよね。

翼が生える系ドリンクもそうですし、仕事中に眠くなってきてコーヒーを1杯飲んで気分転換する人も多いと思います。

カフェインには利尿作用がありますが、カフェインをたまにしか取らない人と毎日飲んでいる人で差があるんです。

たまにしか飲まない人は、カフェイン耐性がないので利尿作用も強く感じると思います。

でも、毎日カフェインのはいっているものを飲んでいる人は、カフェインに慣れてしまってほぼ何も感じなくなってきます。

kanako
カフェインってなんで利尿作用があるの?

カフェインには、血流をよくする効果があるんです。

そのため、血流がよくなると言うことは全身の巡りがよくなりますから、トイレが近くなりますね。

もちろん、トイレにいくと言うのは、体の毒を出すと言うことなのでいいことなのです。

「飲んだ分以上に出るから脱水になる」

これは言い過ぎ感が強いですが、不安であればトイレの後にお水を1杯飲むようにしてみてください。

それだけで、体のむくみや利尿作用からの乾きも全然違ってきますよ。

カフェインがないお茶ならトイレ近くならないの?

それが、そうともいえないんです。

利尿作用が強く出る成分というのは、カフェインだけではありません。

  • カフェイン
  • カリウム
  • ルチン
  • ヨクイニン(ハトムギ茶)

 

お茶に該当するのはこのようなものになります。

一つ一つみていきましょうか。

カフェイン以外の利尿作用について

カリウム

このカリウムは、体の中の余計な水分を外に出してくれるので、むくみケアに非常に有効な成分なんです。

なので。カフェインのようにいる水分まで出すわけではないので、体にとって悪いわけではないですし、むしろ女性にはとってほしい成分なんです。

ちなみにカリウムがたくさん摂れるお茶と言うのはどういったものなのでしょうか?

ハトムギ茶やスギナ茶がいいとされています。

ハトムギ茶

ハトムギ茶は結構どこにでも売っているので、手に入りやすさを考えてもおすすめです。

お肌にも嬉しい効果もありますし、むくみ解消にはもってこいのお茶です。

漢方の世界では、ヨクイニン(ハトムギの皮を向いたタネの部分)は美肌作用があると使われていた成分なんです。

消炎作用や体の水分バランスを整えて、お肌のキメを作ってくれると言うわけです。

カリウム自体はそんなに含有量が多いわけではないですが、このヨクイニンとのW効果でむくみ解消にはもってこいのお茶なのです。

 

スーパーでも買えますが、ネットでしか売ってないお茶もたくさんあるので色々試してみるのはオススメですよ。

スギナ茶

このスギナ茶は名前こそ無名ですが、かなりすごいお茶なんです。

スギナ茶の成分とは?
・鉄
・亜鉛
・ケイ素
・カルシウム
・カリウム
・ナトリウム
・ビタミンB1・B2・Cなど

これだけの栄養がお茶を飲むことで摂れると言うのはすごくないですか?

そしてこれらの栄養素の中で注目なのが、カリウムとケイ素です。

カリウムはむくみケアに欠かせない成分ですが、ケイ素も美容にとてもいい成分なんです。

腸内環境を整えたり髪の毛や爪を綺麗にしたりする効果があるので、最近髪や爪にダメージが出やすくなったなと思う人は、ぜひお試ししてみてください。

ケイ素の凄さは、色々耳にしているのですが「病気が治る」系の話は取り扱わないと決めているので、割愛させていただきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小川生薬 徳島産スギナ茶 国産(徳島産) 3g×40袋 無漂白ティーバッグ使用
価格:1512円(税込、送料別) (2018/12/16時点)

楽天で購入

 

 

しかも、かなりのお手頃価格で手に入ります。

40回分1500円なので、1杯あたり約40円ほどです。

ただ、「体にいいから」とがぶ飲みするのはやめてくださいね。

ルチン

ルチンはそば茶に含まれている成分です。

そば茶が血液サラサラ効果と言うのは聞いたことがあると思います。

血液サラサラ=血流がよくなると言うことですので、全身の巡りが良くなり利尿作用も高くなると言うことです。

そばの中でも、韃靼そばには特に栄養が豊富でルチンの他には、カリウムやリンが豊富なんです。

私もそば茶は好きなお茶の一つなので、家に必ずストックしてあります。

ちなみに、そば茶にはカフェインは含まれていません。

 

結論:お茶の利尿作用はカフェインだけではない。

私は専門家ではありませんので、カフェインの利尿作用とカリウムなどの利尿作用の違いについてはよくわかりません。

カリウムは余分な水分だけを排出し、カフェインは必要な水分まで排出するので脱水になるという裏付けも取れなかったので、一緒じゃない?と正直思ってしまいます。

利尿作用が気になるのであれば、それがないお茶を選べばいいと思います。

ちなみに、利尿作用が極力ないお茶といえば麦茶やルイボスティーですね

ハーブティーに関しては、カリウムやその他の成分で利尿作用があることがありますので、注意が必要です。

まとめ

  • お茶の利尿作用はカフェインだけではない
  • その中でもカリウムは美容に欠かせない成分
  • むくみ取りにはハトムギ茶
  • スギナ茶の健康効果はすごい

 

今回ご紹介した中で、ハトムギ茶は妊娠中や妊娠を希望している人は避けたほうが無難です。

少なからずハトムギには体を冷やす作用はありますので、冷えが絶対的にダメな人は避けてください。

健康茶は色々な効果・効能が言われていますが、効果の裏には副作用があります。

お茶なので、そこまでの副作用はないとおもいますが、少しでも体に合わないなと感じたら飲用をやめてくださいね。