PR
スポンサーリンク

緑茶と抹茶の栄養の違いとは?4つの違いとおすすめの抹茶と緑茶をご紹介

お茶

緑茶と抹茶って「どっちも緑色のお茶でしょ?」って思いがちですよね。

でもちゃんと調べてみると、結構違うんですよ。

kanako
緑茶を粉にしたら抹茶になるんじゃないの?

 

そう。なんとなく緑茶を粉にしたら抹茶でしょ?って思っちゃいますよね。

でもよく考えてみると、「抹茶味」のお菓子はあっても「緑茶味」のお菓子はありません。

それに、最近では「粉末緑茶」という商品も売っていて、改めて違いを聞かれるとよくわかりませんよね。

 

そこで今回は

  1. 緑茶と抹茶の4つの違い
  2. 粉末緑茶のメリットデメリット
  3. おすすめの抹茶と緑茶

この3点について解説していきます。

 

スポンサーリンク

緑茶と抹茶の4つの違いについて解説します

緑茶は日本茶の総称をさし、抹茶はというと碾茶(てんちゃ)というお茶を粉末にしたものです。

とはいえ、一般的には緑茶といえば煎茶や玄米茶のような緑色のお茶のことをいいますよね。

まずは、緑茶と抹茶の栄養成分がどう違うのかについてみてみましょう。

抹茶(粉末抹茶100gの栄養/1回分は1.5g)

  • エネルギー 324kcal
  • タンパク質 30.6g
  • 炭水化物 38.5g
  • ナトリウム 6.0mg
  • カルシウム 420mg
  • カリウム 2700mg
  • ビタミンC  60mg
  • 葉酸  1200μg
  • 鉄  17.0mg

緑茶(茶葉10gを60℃のお湯60mlで2分30秒抽出)

  • エネルギー 2kcal
  • タンパク質 0.2g
  • 炭水化物 0.2g
  • ナトリウム 3mg
  • >カルシウム 3mg
  • カリウム 27mg
  • ビタミンC  6mg
  • 葉酸  16μg
  • 鉄  0.2mg

このように、栄養成分だけをみても結構差がありますよね。

ちなみに、保存方法に差はありません。

緑茶も抹茶も「常温保存で1ヶ月程度はOK」なのです。

コーヒーと違うところは、冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうと、出した時の温度差で味が劣化してしまうかもしれないということ。

では、抹茶と緑茶の違うところを4つご紹介していきます。

 

緑茶と抹茶の違いその①茶葉の育て方が違う

緑茶と抹茶の茶葉は、同じものです。

同じ茶葉なのですが、育て方の違いで煎茶になるか碾茶(てんちゃ)となるかが変わってきます。

[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

碾茶(てんちゃ)とは、茶葉によしずなどで日よけをかけ、直射日光が当たらないように作ったお茶。

そうすることで、苦味成分のカテキンの少ない旨味成分テアニンが多いお茶を作ることができる

[/st-midasibox]

この碾茶(てんちゃ)を使うことから、緑茶に比べて抹茶はお値段が高いんです。

碾茶(てんちゃ)を作るだけでも手間暇がかかるのに、高級品になると石臼で碾茶(てんちゃ)を粉にしています。

このように手間を惜しまずかけられたものが抹茶として、販売されるんです。

だからと言って、緑茶の品質が悪いのかというとそんなことはありません。

緑茶には緑茶の良さがしっかりとあるんです。

 

緑茶と抹茶の違いその②カテキンが多いと健康効果が高い

しっかりと日光を浴びて育った茶葉には、カテキンがたくさん含まれています。

よく緑茶を飲むと、風邪に効くと聞いたことはないですか?

この理由として、カテキンには殺菌作用があるからなんですね。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • ダイエット効果
  • 抗菌作用
  • 抗アレルギー作用
  • ガンの予防
[/st-mybox]

これらが、カテキンの効果となるんですが、このすごい効果を得ようと思うと、緑茶でないとダメなんです。

では、抹茶にはどんな効果があるのでしょうか?

 

緑茶と抹茶の違いその③テアニンによるリラックス効果

抹茶に多く含まれるテアニンには、とても高いリラックス効果があることがわかっています。

リラックス効果が高いというのは、体にとって様々なメリットをもたらしてくれます。

  • ストレス解消
  • 快眠
  • PMSが軽くなる
  • 集中力の持続
  • 気合が空回りするのを防げる

このように、リラックス効果というのは、私たちの精神面に非常にいい影響があるんです。

特に、女性は生理が来る前にイライラしたり憂鬱な気分になったりしますよね。

このPMS(月経前症候群)をテアニンが軽くしてくれるとの報告が上がっているんです。

 

緑茶と抹茶の違いその④用途がちがう

緑茶は日常的に飲むのに適していて、抹茶は料理や茶道に使います。

もちろん抹茶を日常的に飲んでもいいんですよ。

でも、それをやっちゃうとお金がものすごくかかります(笑)

そして、茶道でよく見る泡立った抹茶。

あれを粉末緑茶でやろうとしても、泡立ちませんしいい味も出ないんです、

それぞれの持ち味を活かした使い方をするのがベストだと私は感じています。

緑茶を飲む際に、茶殻が出るのが面倒だから抹茶がいい。なんて人もいますよね。

そんな人にオススメなのが。粉末緑茶です。

茶殻が出ないですし、お茶の栄養をたっぷりと取れます。

では、粉末緑茶を飲む際に、気をつけなければいけないことはないのでしょうか?

 

粉末緑茶のメリットとデメリットとは?

手軽に飲める粉末緑茶は、茶葉をそのまま粉末にしたものなんですね。

普段なら捨ててしまう茶葉をそのままとれることから、メリットとしては

  • 茶葉に含まれている栄養をそのままとれる
  • 茶殻が出ないので、片付けの手間がない
  • カテキン、タンニンをしっかりとれる
  • ダイエットや便秘などに効果を期待できる

このように、粉末緑茶のメリットはたくさんあります。

捨ててしまう茶葉にも栄養はしっかりと残っているので、捨てるのは勿体無いんですよね。

その一方で、茶葉をそのまま取れてしまう粉末緑茶を飲むことでのデメリットはないのでしょうか?

残念ながら栄養がたくさんとれる反面「取りすぎる」というデメリットがあります。

その辺りを詳しく見ていきましょう。

 

粉末緑茶のデメリットその①残留農薬の危険性

緑茶の茶葉をそのまま粉末にしたということは、茶葉に農薬が残っていた場合、その農薬を摂取してしまう危険性があります。

 

お茶に使われている農薬は100種類弱あります

基準の目安として、1日に3杯のお茶を飲むと想定されているんです。

もちろん、茶葉を食べるわけではないので、農薬はそんなに染み出して来ないだろうという想定がされています。

 

例えばですが、お茶に使われている農薬の一つ「シラフルオフェン」という農薬の基準値を見てみましょう。

お茶:80ppm 大豆:0.1ppm 米:0.3ppm

お米や大豆と比べて、かなり量が多いですよね。

 

もちろん、この数値は「この量が残っていても大丈夫だよ」という量なので、この量全てが残留しているわけではありません。

「お茶は茶葉を食べないから大丈夫。」この想定を覆すのが、粉末緑茶ですよね。

 

茶葉に農薬が残っているとすれば、その農薬をそのまま体に入れてしまうことになってしまいます。

目に見えない農薬が心配な人は、少し高くなってしまいますが無農薬の粉末緑茶を購入してみてください。

 

粉末緑茶のデメリットその②緑茶は葉酸の吸収を妨げる

緑茶に含まれるカフェインやタンニンが、葉酸の吸収を妨げることがわかっています。

葉酸は、妊婦さんや妊娠を目指す女性には欠かせない栄養素です。

妊娠中に葉酸が不足してしまうと、赤ちゃんの神経発達に影響してしまうんです。

受胎後28日頃にできてくる胎児の神経管に障害が起こり、二分脊椎や無脳症、髄膜瘤(ずいまくりゅう)などを生じることです。日本での発症は、脊椎に癒着不全が生じる二分脊椎が大部分を占めます。
二分脊椎にかかると、産後早期の背中の手術治療のほか、歩行障害、排せつ障害の治療など、生涯にわたるリハビリが必要になることがあります。

引用:日本家族計画協会

緑茶にはカフェインも含まれていますので、妊娠中の女性は粉末緑茶を飲むのは控えた方がいいですね。

せっかくサプリで葉酸をとっても、緑茶が吸収を邪魔しては意味がありません。

葉酸をサプリで摂取している人は、葉酸サプリを飲む前後は緑茶を飲むのを控えましょう。

 

粉末緑茶のデメリットその③タンニンの取りすぎは貧血になる

タンニンが鉄の吸収を邪魔してしまうことがわかっています。

この話をすると「お茶を飲むと貧血になる」と思われますが、そこまでの話ではないんです。

確かに、貧血気味の女性が鉄分の少ない食生活をしていて、お茶をたくさん飲んでいれば貧血の可能性もあります。

けれど、貧血のケアで鉄剤を飲んでいるなら心配はないんです。

鉄剤に含まれる多量の鉄を吸収させないほどの力は、タンニンにはありません。

鉄剤で貧血ケアをしているなら、タンニンの影響は心配しなくてもOKです。

 

おすすめの緑茶と抹茶は?

残留農薬の話や、そもそもオーガニックがいいなど色々な基準がありますよね。

ここでは、私が美味しく手軽に飲める緑茶と抹茶のおすすめをご紹介していきます。

 

おすすめの緑茶

私個人的に、緑茶を飲むならティーパックタイプか粉末緑茶をおすすめします。

その理由として、茶葉を捨てる手間がないのと、ティーパックなら一回一回量をはからなくても毎回同じ量で飲むことができます。

 

そして、粉末緑茶がいい!という人には、残留農薬チェック済みのこちらの商品がおすすめです。

 

こちらの商品だと、500mlのペットボトルだと30本分も飲めるので、非常にお財布に優しいんです。

楽天で総合1位を獲得している、満足度の高い商品となっています。

 

おすすめの抹茶

抹茶ってどこで買ったらいいのか迷いますよね。

百貨店に置いてあるものは、お値段が高くて初めて手をだすにはちょっとハードルが高い・・・。

お茶カフェなどでも使われている、業務用でお手頃な抹茶がこちら。

 

1パック500gで1回あたり20gなので、1杯あたり60円程度で飲める計算ですね。

楽天で1位を獲得していて、実際に購入された人の満足度も非常に高い商品となっています。

もう一つ。

せっかくなら、これから茶道を始めてみたい人にオススメなのが、こちらの茶器セットです。

 

このセット一つで、すぐに始められるのがいいですよね。

 

【まとめ】緑茶と抹茶は栄養に大きな違いがあった!

緑茶と抹茶には、それぞれ違ういいところがあります。

抹茶と緑茶の違いとして、カテキン重視なら緑茶でテアニン重視なら抹茶という風にも考えられますよね。

 

「自分にはどっちがいいのかわからない」

そんな場合には、リラックスしたい時にはテアニンの多い抹茶。

そして、ダイエットや便秘そして殺菌効果を求めるなら、カフェインの多い緑茶を選んでください。

粉末緑茶を選ぶ際は、残留農薬の少ない品質の良いものをぜひ選んでくださいね。

質の悪い粉末緑茶は、あまり美味しくないので・・。

 

緑茶は手軽に飲めるものだけに、こだわるととても奥が不快です。

ぜひ、色々なお茶を試してみてくださいね。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。