PR
スポンサーリンク

ワンドリップコーヒー美味しい入れ方とおすすめを解説!

コーヒーを持つ手 コーヒー

ワンドリップコーヒーは誰でも簡単に美味しいコーヒーが楽しめる

手軽に一杯分のコーヒーを楽しめるワンドリップコーヒー。

カップにセットしてお湯を注ぐだけなので、誰でも手軽に楽しめるのが特徴ですよね。

でも、多くのメーカーが出しているからこそ「どれが美味しいの?」と疑問に感じる人も多いです。

  • 高い方がおいしい?
  • なんでそんなに人気なの?
  • 結局どこのメーカーが美味しいの?

このような疑問を1回でも持ったことのある人におすすめの内容となっています。

コーヒーの味わいは個人差があり、みんなが美味しいと感じられるものは難しいのが本音です。

だからこそ、今回おすすめしたいのは本格的なコーヒーがたっぷり入った飲み比べパックです。

選び方や入れ方よりもおすすめのワンドリップコーヒーがいち早く知りたい人は下記のボタンからどうぞ。

[st-mybutton url=”https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NNF9U+4S2DOY+448E+1HNDBM” title=”豊かなコクと香り♪10gコーヒーお試しセット” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]

 

スポンサーリンク

ワンドリップコーヒーとは?気になる疑問を解説!

カップにセットしてお湯を注ぐだけで美味しいコーヒーが楽しめるのがワンドリップコーヒーです。

お家の外でも美味しいコーヒーが飲めると人気な反面、今更ワンドリップコーヒーって? という部分を聞きずらいですよね。

だからこそ、ワンドリップコーヒーに関する気になる疑問をいくつか紹介します。

  • ワンドリップコーヒーはなぜ人気?
  • ワンドリップコーヒーっておいしいの?
  • ワンドリップコーヒーを使うメリット

この3点を理解できれば、ワンドリップコーヒーの魅力にハマるはずです。

 

ワンドリップコーヒーが人気の理由

ワンドリップココーヒー

ワンドリップコーヒーは、コーヒーバッグとも呼ばれています。

言い方が違うだけで、同じ1回分に軽量されたコーヒーを指します。

ワンドリップコーヒーを使うメリットはこちらです。

  • 豆を軽量しなくていい
  • 手軽に持ち運べる
  • コーヒーを出した後は捨てられる
  • アウトドアでもお湯があれば楽しめる

 

とにかく手軽にインスタントには出せない味わいが楽しめると、コーヒー好きに人気になりました。

さまざまなメーカーが販売していて、好みの味わいを見つけられるのも嬉しい特徴ですね。

ワンドリップコーヒー(コーヒーバッグ)が人気になったのは、その手軽さです。

道具を揃えなくても美味しいコーヒーが楽しめるので、多くの人に愛用されています。

 

ワンドリップコーヒーっておいしいの?

ワンドリップコーヒーは美味しいです。

個人的にはインスタントコーヒー以上コーヒーマシン以下だと感じています。

コーヒーマシンの方がおいしいのは単純に私の技術のなさですが……。

 

ワンドリップコーヒーは通常の豆と同じで、産地や焙煎度合いで味わいが変わります。

そのため選んだ豆が好みに合っていなければ、美味しくないと感じてしまうので注意しましょう。

 

またコーヒーの粉がパッキングされているので、豆が酸化してしまうと美味しくなくなります。

ワンドリップコーヒーを楽しむなら、賞味期限内に飲むようにしてください。

古くなると美味しいコーヒーも美味しくなくなってしまいます。

 

ワンドリップコーヒーを使うメリット

手軽に美味しいコーヒーを楽しめる以外にもワンドリップコーヒーにはメリットがあります。

  • 初めてのメーカーを試せる
  • 新しい豆にチャレンジできる
  • ちょっと高いものにもチャレンジしやすい

 

ワンドリップコーヒーは1つ100円以下で買えるものから、1つ200円程度のものまでさまざまです。

コーヒー1杯100円と考えると、コンビニコーヒーくらいなので安く楽しめますよね。

この値段なら多少失敗しても、あまり痛くないと感じる人が多いため、新しい味わいにチャレンジしやすいです。

 

焙煎度合いを深めにすれば、ブラックコーヒーだけでなくカフェオレにも使えます。

いつもと産地を変えてみるのも面白いですよね。

 

手軽に色々なコーヒーにチャレンジできるのが、ワンドリップコーヒーのメリットです。

そのほかにも、いつでもどこでも手軽に美味しいコーヒーが楽しめるメリットがあります。

 

ワンドリップコーヒーの選び方

ワンドリップコーヒーを選ぶ際には、通常の豆を選ぶ時と同じように産地や焙煎度合いをチェックしましょう。

ドリップバックコーヒー

  • 好みの味の産地
  • 焙煎度合い
  • バッグの形

今回はそれぞれを表にまとめ、パッと見てわかる違いを紹介していきます。

 

 好みの味を産地で選ぼう

コーヒー豆が取れる産地によって味わいが変わります。

代表的な産地とその味わいをまとめました。

コーヒーの産地 味わい 有名な銘柄
中南米【ブラジル・ジャマイカ】 マイルドな甘さがある。初心者向け ブルーマウンテン
アフリカ【エチオピア・タンザニア】 香り高くすっきりとした酸味 キリマンジャロ・モカ
アジア【インドネシア・ベトナム・インド】 苦みが強くしっかりとした味わい マンデリン

 

産地が変わればコーヒーの持つ味わいが変わります。

好みの味わいの産地を選ぶと美味しいコーヒーを楽しめます。

 

 焙煎度合いで味わいが変わる

産地以上に味わいが変わるのが焙煎度合いです。

コーヒー豆

焙煎度合いとは、コーヒー豆をどの程度焙煎するのかを示したものです。

コーヒー豆の焙煎度合い 味わい おすすめの飲み方
浅煎り 苦みが少なフルーティーな酸味が中心 ブラックがおすすめ。朝にピッタリ
中煎り 酸味と苦みのバランスがいい。定番の味わい ブラックでもカフェラテでも美味しい
深煎り 香ばしい香りと強い苦み カフェオレ向き。苦みが好きならブラックでも可

 

日頃からコーヒーを楽しんでいる人で、エスプレッソが好きなら深煎りがおすすめです。

たまにコーヒーを飲むけれど、あまり苦いのは好きじゃないなら中煎りが向いています。

浅煎りは苦みが少ない反面、酸味が強くなるので好みが分かれる味わいです。

 

ちなみに普段コンビニコーヒーを飲んでいるなら、味わいはこのようになります(あくまで私個人の感想です)

※私は深煎りやエスプレッソが大好きです。

  • ファミマ…濃い目=深煎りのイメージ。通常の濃さならあっさり飲める
  • セブン…あんまり好きじゃない。ちょっと酸味がある?
  • ローソン…エスプレッソを使っていて苦みが強い。

ファミマの濃い目が好きな私は、ハンドドリップでも深煎りを選びます。

酸味は嫌いなので浅煎りを選ぶことはまずないです。

 

ワンドリップコーヒーの味わいに悩んでいるなら、普段どんなコーヒーを飲んでいるのかをイメージしてください。

酸味なら浅煎り、苦みや濃い目なら深煎りを選びましょう。

 

バッグの形で使いやすさが変わる

ワンドリップコーヒーはバッグの形が非常に重要です。

ワンドリップコーヒーの形 使うメリット
ドリップ型 カップに載せるだけで簡単。手を汚さず捨てられ
浸水型 一番アイテム数が多い。安定しているのでこぼさず注げる

 

ワンドリップに慣れている人なら、ドリップ型がおすすめです。

しかしドリップ型はカップの上に乗っているだけなので、とても不安定。

浸水型のようなイメージで使うと、ぐらぐらしてこぼす可能性があります。

 

浸水型はカップの中に納まるので、お湯を入れる時にとても安定しています。

その反面、捨てる時にコーヒーが垂れる可能性があるので、気を付けてください。

とはいえ、使いやすいのは圧倒的に浸水型です。

入れる時にぐらつく心配がないので、私は浸水型一択です。

 

標準的な豆の量は10g

袋から出るコーヒー豆

喫茶店で提供されるコーヒーカップで、美味しくコーヒーを楽しめるのが大体10g程度だと言われています。

普段マグカップを使っているなら、カップに対してお湯の量を少なくするのがおすすめです。

味が薄くなるだけでしょ? とお湯をたくさん入れると、雑味が多いコーヒーになってしまって美味しくないですよ。

 

私も量を飲みたい人なので、職場では12g入りのものを選んでいます(成城石井で売ってるやつ美味しかった)

10gのはお客様に出すときや、家でこまめに入れられる時に愛用しています。

実際に自分が使うカップの大きさで豆の量を選んでくださいね。

 

どれを選んでいいか悩んだ時はブルックスのセットがおすすめ

ブルックスコーヒーPR

引用:ブルックスLP

ブルックスは手軽に楽しめるコーヒーを販売しているコーヒー屋さんです。

  • いろいろな味を楽しみたい人
  • 手軽なワンドリップコーヒーを飲みたい人
  • インスタントコーヒーはあまりおいしくないと感じている人

このような人にブルックスのワンドリップコーヒーセットがおすすめです。

浸食式を採用していて、あまりドリップコーヒーを飲まない人でも楽に入れられます。

 

また1袋あたりが小さいので、職場にもっていってもかさばりません。

1つの産地から収穫されたストレートコーヒーと、数種類の豆をブレンドしたブレンドコーヒーをバランスよく入れています。

お気に入りの味わいを見つけたい人にもピッタリです。

1回1回味わいを変えられるので、飽きずにコーヒーを楽しめますよ。

気になる人は、下記のボタンよりどうぞ。

\今なら38%OFFでお得に購入できます。/

[st-mybutton url=”https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NNF9U+4S2DOY+448E+1HNDBM” title=”豊かなコクと香り♪10gコーヒーお試しセット” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]

 

1980円で50袋はいっているので、1杯当たり39.6円でコーヒーが楽しめます。

コンビニコーヒーよりもかなり安いので、お財布に優しいコーヒーが飲めますよ。

 

ワンドリップの入れ方

ワンドリップコーヒーを美味しく淹れる方法を紹介します。

一般的にいわれていることではありますが、この手順で入れるとハンドドリップがへたくそな私でも美味しく淹れられます。

蒸らしやお湯の量など、面倒だなと思わないのが美味しいコーヒーを淹れるコツですよ。

 

ホットの場合

ワンドリップコーヒーは少しのテクニックを加えると美味しく楽しめます。

カップオンタイプの場合。

  1. 粉を下に落としてから切り取り線を開ける
  2. バッグを開けて「押し込む」部分を内側に押す
  3. カップにフックをかけて落ちないようにセット
  4. 少量のお湯を注いで蒸らす(20秒が目安)
  5. お湯がこぼれないように複数回に分けて注ぐ(2~3回が目安)

浸水タイプの場合

  1. 粉を下に落としてから開ける
  2. バッグを広げてカップにセット
  3. お湯を注いで蒸らす(20秒が目安)
  4. その後複数回お湯を注げば完成(2回~3回程度)

どちらの場合でも、いきなりたっぷりとお湯を入れるのはNGです。

かならず少量のお湯を注いで蒸らすのを忘れないようにしましょう。

このひと手間をかけるだけで、ワンドリップコーヒーがグッと美味しくなりますよ。

 

アイスの場合

ワンドリップでアイスコーヒーを作る場合の手順をご紹介します。

  1. グラスに氷をたくさん入れる
  2. ワンドリップをセット
  3. 少しお湯を入れて蒸らす
  4. いつもより少なめのお湯を入れる

アイスコーヒーを美味しく作るには、コーヒーを瞬時に冷却するのが理想です。

また味が薄くなってしまうので、氷が解けた分を計算しいつもよりお湯を減らしましょう。

お湯を減らすと量が少なるのが気なる人は、アイスコーヒー専用の物を使えばいつものお湯の量で大丈夫です。

アイスコーヒーはとにかくすぐに冷やすのがポイント。

だからこそ、お湯を入れる前にしっかりと氷を敷き詰めてくださいね。

 

【まとめ】寒くなる季節こそ手軽なワンドリップコーヒーがおすすめ

これからどんどん寒くなる季節だからこそ、自宅や職場絵ドリップコーヒーを楽しみましょう。

同じ豆を愛用している人には向きませんが、いろいろな味が楽しみたい人にはブルックスのドリップコーヒーがおすすめ。

毎日日替わりでさまざまな味を楽しめて飽きません。

 

来客時にも好みの味を選んでもらえます。

自分の好みの味わいを見つけたい人にもブルックスのワンドリップセットがおすすめです。

ぜひ一度試してみてください。

[st-mybutton url=”https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NNF9U+4S2DOY+448E+1HNDBM” title=”豊かなコクと香り♪10gコーヒーお試しセット” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]