PR
スポンサーリンク

カフェイン依存の症状?頭痛や吐き気で辛い思いをしないコーヒーの量は?

コーヒー
kanako
カフェイン依存って何? ただコーヒー飲んでるだけで依存になるの??

カフェインが入っているのは、コーヒーだけではありませんよね。

  • 緑茶や紅茶
  • チョコレート
  • 栄養ドリンク
  • エナジードリンク

など私たちの身の回りには、カフェインが入っている飲み物や食べ物はたくさんあります。

その中でも、昼間の眠気を解消するために1日に何倍もコーヒーを飲んでいると、あっという間に1日の基準量(200ml)に達してしまうんです。

 

カフェイン依存になってしまえば、カフェインを抜くときに非常に面倒な思いをする羽目になるので、1日のカフェイン量には注意が必要。

kanako
怖っ! コーヒーはやめたくないけど、カフェイン依存も嫌なんですけどー!

コーヒーをたっぷり飲みたいなら、デカフェを取り入れるようにしないと、カフェイン依存まっしぐら。

そこで今回は、

  • カフェイン依存って何?
  • カフェインのメリット・デメリットは?
  • カフェイン依存を疑うべき症状は?

以上の内容で書いていきますね。

 

 

スポンサーリンク

カフェイン依存は簡単になってしまう!コーヒー好きは要注意!

カフェインの過剰摂取になってしまう理由は、疲れが取れるからです。

カフェインを取ると、疲れが軽減されたという経験を持っている人はいますか?

私もコーヒーが好きで、仕事中に何度も「コーヒー飲も!」と思うタイミングがあります。

でも、よく考えるとコーヒーが欲しい時って仕事に疲れたり、眠かったりするんですよね。

人が、疲れたなと感じるときは「アデノシン」と「アデノシン受容体」がくっついたときです。

この疲労を感じる流れを邪魔してくれるのが、カフェインです。

カフェインを取ると、アデノシン受容体とくっついてくれます。

つまり「疲れる」という状態にならないので、カフェインをとる=疲労回復という状態になるんですね。

この状態を繰り返すことによって「疲労回復=コーヒー飲まなきゃ!」というサイクルが出来上がってしまいます。

そして、カフェインは同じ量を取り続けていても、体が慣れてしまって効果を感じられなくなってしまうんです。

そのため、どんどん量が増えて、カフェイン依存になってしまうというわけです。

カフェイン依存が厄介なのは、あまり自覚症状もなくなってしまうこと。

あなたも気づけばカフェイン依存になってしまってる可能性があるんですよ。

 

 

カフェイン依存の症状に当てはまるかどうかチェックしてみてください

このチェックリストで5つ以上のチェックがついたら、カフェイン依存を疑ったほうがいいです。

  • コーヒーを飲まないと頭痛が起こる
  • コーヒー を飲まないとからだがだるい
  • コーヒーを飲んでから、時間がたつと頭がぼーっとする
  • コーヒー を飲まないと、気分が安定しない(不安や気分の落ち込みなど)
  • 目覚めのコーヒーは欠かせない!
  • 1日3杯以上のコーヒーを飲んでいる
  • エナジードリンクは手放せない

特にエナジードリンクが欠かせない人は、結構危険信号ですよ。

カフェインと糖分で強制的に疲れを感じさせなくするのが、エナジードリンクです。

そのエナジードリンクなしでは疲れが取れなくなっているなら、一度カフェインを減らしてみてください。

 

 

カフェイン依存にならないためにはどうすればいい?

まず第一にはカフェインを取りすぎないことが大切。

カフェインの目安は1日200mlが目安です。

この目安量というと、コーヒー1杯がだいたい60mlなのでマグカップで3杯程度がとなります。

コーヒー3杯なんてコーヒー好きなら余裕で超えてしまう量です。

では、カフェインを減らさないといけない理由はどんなものがあるんでしょうか?

 

カフェイン依存は、女性こそ直した方がいい

カフェインは、メラニンを拡散させてしまいます。

その結果、シミやシワを増やしてしまう可能性があるのです。

そのほかにも、カフェインは体を冷やします。

女性は体を冷やすことで、生理痛が酷くなったりむくんだりしてしまうんです。

私もコーヒーが好きで、しょっちゅう飲んでいますがやはり飲みすぎるとむくみます。

そのため、1日にコーヒーは2杯までと決めています。

それ以上飲みたくなったら、ノンカフェインコーヒーを飲むようにしています。

最近のノンカフェインコーヒーは、味が美味しいものがとても多いのでオススメですよ。

冷えやメラニンの影響を出来るだけ避けたい女性こそ、ノンカフェインコーヒーを試してみてください。

 

カフェイン依存をそのままにしていると、体に不調がでます。

カフェインの取りすぎで起きる不調としては、胃痛や自律神経の乱れです。

カフェインは神経を興奮させる作用があります。

そのため、神経のスイッチが正常に働かず、自律神経を乱れさせてしまいます。

そして、飲み過ぎに関しての一番は、胃痛じゃないでしょうか。

私もコーヒーは大好きなので、毎日飲んでいますがやはり飲みすぎると胃が痛くなります。

どのぐらいで飲みすぎなのかは、人にもよりますがやはり1日3杯までにしたほうがいいですよね。

先ほども申しましたが、どうしても我慢できない!という場合には、ノンカフェインコーヒー を試してみてください。

最初は、物足りなさを感じますが、慣れてくるとノンカフェインでも全然美味しいですよ。

ノンカフェイン生活をしていると、コーヒーを飲まなくても頭が冴えるようにもなってきます。

物足りないな・・と感じるのは、本当に最初の1週間くらいです。

体を健康にするためにも、コーヒーの飲み過ぎは改善することをおすすめします。

 

 

カフェイン依存のまとめ

コーヒーは美味しいですから、気をつけていなければすぐに飲みすぎてしまいます。

カフェイン依存が深まれば、カフェインの錠剤に手を出し、最悪命を落とすなんてことにもなりかねません。

そうならないためにも、コーヒーは適量を守って飲んでください。

 

眠気覚ましに飲んでいても、飲み過ぎが連日続いていれば、カフェイン耐性ができてしまい効果を感じられなくなります。

 

そうなれば、どんどんカフェイン量が増える原因になりますし、どんどん麻痺してわからなくなってきます。

そうならないためにも、カフェインありのコーヒーとノンカフェインコーヒーは使い分けるのがおすすめですよ。